【青森県庁】過去問

青森県庁の過去問(公務員試験)をまとめています。

試験対策においては過去問から出題傾向を把握することが最重要となるため、この記事を参考にしながら対策を進めましょう。

択一試験

択一試験の例題については、下記の青森県庁公式HPよりご覧いただけます。

論文・作文試験

論文・作文試験の過去問については、青森県庁公式HPより引用しております。

大卒程度

青森県庁大卒程度の論文対策においては、多くの受験生に定評のある下記のコンテンツがおすすめです。

【2023年度】
青森県では、若者の県外流出が人口減少の大きな要因となっている。若者の県内定着・還流を促し、青森県を働く場所、生きる場所として選ばれる地域にするため、県としてどのような取組ができるか、あなたの考えを述べなさい。

【2022年度】
厚生労働省と警察庁が発表した「令和3年中における自殺の状況」によると、令和3年の青森県における自殺者数は前年から35人増え293人(男性217人、女性76人)で、人口10万人当たりの自殺者数(自殺死亡率)は23.7人と全国で最も多く、また、前年の自殺死亡率からの増加幅は2.9ポイントと全国最大であった。このような状況を改善するため、県としてどのような取組が必要か、あなたの考えを述べなさい。

【2021年度】
あなたが考える「暮らしやすい青森県」とはどのようなものか。その実現に向けた課題を挙げ、今後どのような取組を行っていくべきか、述べなさい。

【2020年度】
新型コロナウイルスを想定した「新しい生活様式」が公表されていますが、これを踏まえ今後の社会経済の在り方についてあなたの考えを述べなさい。

【2019年度】
人口減少し、超高齢化時代を迎える青森県が今後も地域として生き残るために、今、特に力を入れて取り組むべきことについて、あなたの考えを述べなさい。

【2018年度】
あなたが魅力を感じる地域とはどのようなものか、また、10年後の青森県をそのような地域にするにはどんなことに取り組んでいくべきか、考えを述べなさい。

【2017年度】
青森県では人口減少が顕著であり、その中でも特に、若年層の県外流出が多くなっています。若者にとって魅力ある青森県とは何かを考え、若者の流出を防いだり、流出した若者が青森県に戻って来る、あるいは新たに若者が来るようにするために、どのような取組を行うべきかあなたの考えを述べなさい。

【2016年度】
平成28年4月1日現在の青森県の推計人口は130万人を割り込んだところですが、人口減少がもたらす影響や課題を挙げ、それを克服するために行政がどのような対応をすべきか、あなたの考えを述べなさい。

【2015年度】
本県の地域活性化に向けた課題を1つ挙げ、その課題解決に向け、県職員としてあなた自身がどう貢献できるかについて述べなさい。

【2014年度】
より暮らしやすい青森県を実現するために、どういった取組が必要か述べなさい。

【2013年度】
県職員として、どのような姿勢で仕事に臨むべきか、あなたの考えを述べなさい。

【2012年度】
平成22年の調査で、本県の観光客を居住地別にみると、県内が約3分の2を占め、県外では北海道が4.8%、本県を除く東北が43.3%、関東36.1%(東京12.7%)、中部以西及び外国が15.7%となっている。県外からの観光客を増加させるためには、どのような観光商品等を、どの地域に、どのような方法で働きかけるのが効果的か、あなたの考えを述べなさい。

【2011年度】
青森県の農林水産物、鉱工業品、観光資源等をはじめとする様々な地域資源の中から、全国や海外に売り込んでいけると考えるものを挙げ、それに係る今後の展開の方策について、あなたの考えを述べなさい。

【2010年度】
青森県を元気にするため、県としてどのような分野にどのように取り組むべきか、あなたの考えを述べなさい。

【2009年度】
安全・安心な社会の実現に向けて、県行政の果たす役割について、あなたの考えを述べなさい。

【2008年度】
あなたの考える青森県の魅力を具体的に掲げ、それを活用した地域の活性化策について論じなさい。

【2007年度】
廃棄物の発生抑制、再利用、再生利用の促進について、あなたの考えを述べなさい。

【2006年度】
子どもの命を大切にする環境づくりについて、あなたの考えを述べなさい。

高卒程度

【2023年度】
コロナ禍によりあなたの生活がどう変化し、そこからどのようなことを学んだか述べなさい。

【2022年度】
SNSを利用することのメリット、デメリットを挙げ、利用する上で注意すべきことについて、あなたの考えを述べなさい。

【2021年度】
あなたがこれまでに「苦労した経験」と、その経験から何を学んだか述べなさい。

【2020年度】
あなたが思う理想の青森県の姿と、そこに近づくためにはどうすればいいかを述べなさい。

【2019年度】
あなたが考える青森県の問題点と、その解決方法について述べなさい。

【2018年度】
若者が県外へ流出することについて、どのように考え、あなたは何をしていきたいか述べなさい。

【2017年度】
あなたが思う青森県の魅力は何かについて、述べなさい。

【2016年度】
最近、最も感動したことについて述べなさい。

【2015年度】
青森県の好きなところ(場所、施設等)について述べなさい。

【2014年度】
最近関心を持った出来事と、それに対するあなたの考えを述べなさい。

【2013年度】
10年後、どんな県職員になっていたいか述べなさい。

【2012年度】
最近の世の中で「おかしいな」と思うことと、それに対するあなたの考えを述べなさい。

【2011年度】
最近のニュースで関心を持ったことと、それについてのあなたの考えを述べなさい。

【2010年度】
これからチャレンジしたいこと。

【2009年度】
最近感動したこと。

【2008年度】
私がやりがいを感じるとき。

【2007年度】
私を成長させた出来事。

【2006年度】
失敗から学んだこと。

グループワーク

グループワークの過去問については、青森県庁公式HPより引用しております。

【2023年度】
・青森県の強みを一つ挙げ、その強みを活かして県外(国内外)からの「外貨」を獲得するための効果的な取組について、グループでまとめ、発表しなさい。
・青森県では農家の高齢化による担い手不足や繁忙期の補助労働力の確保が課題となっているが、これに対応するため、県としてどのような取組が考えられるか、グループでまとめ、発表しなさい。 

【2022年度】
・県が公表した就業状態等基本集計結果によると、2020年10月現在で、県内の15歳以上の人口に占める労働力人口(働く意志と能力を持つ人口)は5年前(2015年)と比較して22,266人減少している。労働力人口の減少は本県社会にどのような影響をもたらすか、また、それを克服するためにどのような取組が必要か、グループでまとめ、発表しなさい。
・北海道新幹線が2030(令和12)年度末に札幌まで延伸される予定であるが、青森県に与えるメリット・デメリットを挙げ、それに関連して県としてどのような取組が考えられるか、グループで検討し、発表しなさい。

【2021年度】
・世界文化遺産登録を目指す「北海道・北東北の縄文遺跡群」は観光資源としても価値が高まることが期待されるが、コロナ禍において国内外にどのような観光PRをするべきか検討し、発表しなさい。
・「津軽塗」、「南部裂織」などの伝統工芸を後世まで引き継いでいくためには、どんなことが必要か。グループで意見をまとめ、発表しなさい。 

【2020年度】
・このグループワークのメンバーで、「青森県の魅力を発信する番組」を企画することになりました。番組の内容・発信方法について検討し、発表しなさい。
・近年、クレジットカードや電子マネーなどによるキャッシュレス決済が広く利用されるようになっていますが、キャッシュレス決済を活用した地域の活性化を図るための取組について、グループとして意見をまとめ、発表しなさい。

【2019年度】
・青森県ならではの「食」を使って、外国人富裕層向けの1泊2日の旅行プランを企画し、発表しなさい。
・自然災害が発生した場合に、自分の試験職種ではどう貢献できるか考え、発表しなさい。

【2018年度】
・人口減少や自家用車の普及に伴い、公共交通機関の利用者が減り、鉄道などが廃線になるケースが増えている。県民の足を確保するためには今後どのようなことに取り組むべきか発表しなさい。
・青森港へ寄港するクルーズ客船の観光客が、青森県内で1万円以上支出する観光プランを考えて発表しなさい。(季節は問わないが午前8時に入港し午後7時に出港する)
・外国人に対する冬季の観光プランを作成しなさい。
・東京オリンピックが2020年に開催されるにあたって、海外の旅行客に青森県まで足を延ばしてもらうために、あと2年間でできる取り組みについてまとめなさい。
・物流業の人手不足が深刻となっているが、その原因と対策方法を考えなさい。

【2017年度】
・青森県の人口減少対策として、移住者を増やすには、どのような取り組みをすればよいか考えよ。
・超高齢社会をむかえるなか、高齢者の知識や経験を活かせる社会のあり方について考えよ。
・青森県の強みである農林水産業を守り、育てていくために、行政が取り組むべき施策を考えよ。
・中心市街地の空洞化を防止し、活性化する方法を考えよ。
・県庁では「強みをとことん、課題をチャンスに」を基本コンセプトとしている。青森県は除雪費が莫大だが、「雪」を利用したあなたたちが考える施策をあげよ。

【2016年度】
・将来起こりうる地震や集中豪雨等の災害に備え、取り組むべき政策を3つ以内で答えよ。
・青森県で初めて日本穀物検定協会の特Aを獲得した「青天の霹靂」が平成27年に発売されたが、「青天の霹靂」のPRに向けて県として取り組むべきことを3つ以内で答えよ。
・今年3月に開通した北海道新幹線の効果を最大限に活用するための取り組みを3つ以内で考えよ。
・女性が社会進出して活躍できる社会に向けての課題と対策を3つ以内で考えよ。
・外貨獲得のために、外国人観光客を増加させ、観光を盛り上げるにあたって、行政ができることを3つ以内で考えよ。

【2015年度】
・青森県の衆議院選挙の投票率は、全国最下位で、全国投票率○○%を下回っている。また、20~24歳は○○%、25~24歳は○○%、25~29歳は○○%と若者の投票率が低い。投票率向上のための対策を3つあげよ。
・県内経済だけでなく、世界にも目を向けなければいけない中で、県職員としてどう人材を確保していくか3つ以内で案を考えよ。
・今年度北海道新幹線が開通する。青森県の交流人口を増やすためにできることを3つ以内で考えよ。
・地域的な視野だけでなく、グローバルな視野を持った人材が必要になってくるが、そのような人材を育成するために県としてできることを3つ以内でまとめよ。
・青森県の合計特殊出生率は1.40と全国平均下回る数値だが、出生率を上げるため、子供を生み育てやすい環境作りのための行政としての役割(政策)を3つ以内で考えよ。